椅子から立つときの腰痛の原因とおすすめストレッチ

長時間のデスクワークの方やドライバーの方に多い「立ち上がるときの腰痛」は、腸腰筋の緊張が原因の一つと考えられます。腸腰筋は腰椎から大腿骨につながる深層筋(腰から太ももにつながる股関節をまたぐ筋肉)で、長時間の座りっぱなしで股関節がL字に固まってしまい、立ち上がる際に腰に負担をかけて痛みを引き起こします。

改善には腸腰筋をしっかりとストレッチすることが重要です。おすすめは「ランジストレッチ」。片足を前に出して膝を90度に曲げ、後ろ足の膝を床につけて骨盤を前に押し出すようにします。

詳しくはこちらの動画を参考にしてください

日常的なストレッチで腸腰筋の柔軟性を保つことで、腰痛の予防や改善が期待できます。腰痛でお悩みの方は、早めに整骨院での施術や専門的なアドバイスを受けるのもおすすめです。

制作者プロフィール

制作者顔写真

名前▶橋本 高歩

資格▶柔道整復師、ピラティスインストラクター、

出身校▶日本体育大学医療専門学校(日体柔整専門学校)

経歴▶高校卒業後、東京の柔道整復師養成学校進学のため上京、横浜の接骨院勤務を経て平成16年に深沢接骨院を開業

詳しいプロフィールはこちら

深沢接骨院